
ご遺骨のクリーニング・洗骨・乾骨
ご遺骨は時間とともに汚れや異物が混入したり、変色、カビ・異臭の発生など刻々と変化していきます。特に湿度の多い場所での保管やお墓から取り出したご遺骨にはこれらの変化が多くみられます。
お墓の改葬やご自宅での保管、海洋散骨の為のパウダー(粉骨)などを行う際には、これらの変化をご遺骨をきれいにしてから行う必要があります。また、ご遺骨には発ガン性物質が安全基準値以上含まれています。『心羽』では、ご遺骨の異物除去やクリーニング、乾燥処理と併せて発ガン性物質の無毒化処理も行っています。
有害物質 六価クロム
ご遺骨には、環境基準値の数倍から数十倍を超える有害物質の「六価クロム」が火葬の過程で生成されることが確認されています。「六価クロム」には非常に強い酸化作用があり、環境破壊、皮膚や粘膜に付着すると皮膚炎や腫瘍 ガンの原因になる物質といわれています。
弊社では安心してご供養が行えるよう、クリーニング及びパウダーの際には還元剤による適切な無毒化処理を行っております。
弊社では安心してご供養が行えるよう、クリーニング及びパウダーの際には還元剤による適切な無毒化処理を行っております。
「ご遺骨のクリーニング・洗骨・乾骨」への安心

1)無害化処理
ご遺骨をクリーニングする際に、
排水処理及び乾燥における
蒸気は適切な処置が必要で
す。ご遺骨から出る環境基準
を超える六価クロムを還元剤
を使用して適切に処理して
おります。

2)アルカリイオン水で洗浄
洗浄剤等を使用せず、ご遺骨
に適したPHのアルカリイオン
水で洗浄し純水にて残留塩素
を除去しご遺骨を優しくお洗い
します。

3)殺菌乾燥
専用の乾燥炉に入れ高温で
殺菌乾燥させることにより、
できるかぎり火葬直後の状態
に戻します。

4)水分量の確認
殺菌乾燥炉で乾燥処理した
後に含水量測定器で計測
します。弊社では、基準を
含水率0 . 4 % 以下としており
ます。